アメリカザリガニ
Procambarus clakii



ザリガニ科

静岡、愛知、岐阜、三重、滋賀で確認しました。
河川源流〜下流域、水路、池、沼、水田などあらゆる場所に生息し、いない水域などほとんど無いと言えるほどです。水質汚濁への耐性も水棲生物の中で一、二を争います。ただ、塩分には弱いのか潮の影響を受ける場所では見かけることはありません。
名前の通りアメリカ原産の外来種で、ウシガエルのエサとして国内に持ち込まれたものが流出し、今では大繁殖の末生息地がほぼ全国に拡がるまでとなりました。日本産淡水魚、トンボ類、水草類を食い荒らし、多大な被害をもたらします。本種の侵入により本種とアメンボ類のみしか住むことのできない池などは近年ではめずらしくありません。オオクチバスやブルーギルのいる水域ではあまり大量には見かけませんが、両種とも住めないようなドブ川では大量発生します。
あまり流れの速くない河川の源流部でも捕れることがあり驚くこともありましたが、最近では驚けないほど普通の光景になってきました。
ごくごく稀に水田わきの水路などで青色のザリガニが捕れることがあり、日陰で成長するとこのような色になるのかと思っていましたが、実は食べるエサで決まるのだということを最近知りました。




戻る


TOPへ戻る