ムラサキイガイMytilus galloprovincialis イガイ科 愛知県の汽水域で確認しました。 三重県でも多く生息していますが汽水域ではまだ確認していません。 地中海周辺から船のバラスト水により移入された外来種であるとともに、 発電所などの取水口等に固着し、水の抵抗を増やしてその機能を低下させてしまうという害が発生しています。また、在来の二枚貝も餌が減少する等の影響を及ぼしていると思われます。 その反面、ムール貝と呼ばれ、世界的には食材とされています。 戻る TOPへ戻る