ギギ
ギギ
Pseudobagrus nudiceps

ギギ科 ギギ属
愛知県、岐阜県で確認しました。
河川上流から下流に生息します。夜行性で、昼の間は水草の陰や石の下等に潜んでいて夜になると餌の小魚を探して活発に泳ぎます。
琵琶湖からの放流で定着した移入種で、天然記念物のネコギギに変わり濃尾平野各地で定着しており、名古屋市にもみられます。胸鰭には鋭い棘があり、刺さると激しく痛み腫れ上がるので注意が必要です。
採集可能道具 たも網、竿(雨の後にミミズ等)

2005年7月 愛知県
戻る
TOPへ戻る