ゴクラクハゼ
ゴクラクハゼ
Rhinogobius giurinus

ハゼ科 ハゼ亜科 ヨシノボリ属
静岡県、愛知県、三重県で確認しました。
河川下流域から汽水域にかけて生息しますが、どちらかというと淡水域に多いです。普段は結構地味な体色をしていますが、婚姻色を出した大型の個体はヨシノボリ属の中では大変美しいと思います。幼魚は他のヨシノボリ類やハゼ類と紛らわしいですが、ヨシノボリとマハゼを掛け合わせたような印象を受けるので慣れれば簡単に見分けられるようになります。
体の側面に青く光る小さな斑点があることも本種の特徴の一つです。
あまりに汚い水域には見られないことが多いですが、名古屋市内でも確認しています。
採集可能道具 たも網

2006年8月 三重県

2007年4月 愛知県
戻る
TOPへ戻る