カダヤシ
カダヤシ
Gambusia affinis affinis



カダヤシ科 カダヤシ属

愛知、岐阜、三重、静岡で確認しました。海外から来た外来種で、日本の環境に適応しています。
河川中流域から河口、水路、池など幅広く生息しています。
水質汚濁に極めて強く、排水のみで成り立っているドブにも群れで泳いでいることも珍しくありません。卵ではなく仔魚を産み落とす卵胎生で効率よく子孫を増やす事ができる利点や、闘争心の強い性格がメダカや他の在来魚の生存を脅かしています。
近年、工業排水路やため池で急増していて、1年前はメダカばかり見られた池も放流などによりカダヤシが群れを成して泳ぐようになってしまったところもあります。最悪、メダカと誤認又は混入して放流されるケースもあり、これ以上安易に放流してはならないと思います。
速い流れに弱く、淀みの無い河川には生息できないようです。 塩分に強いため、河口にも普通に生息し、トウゴロウイワシ等と一緒に群れで泳いでいる事も珍しくないです。

採集可能道具 たも網



戻る


TOPへ戻る