ヌマムツ
Zacco sieboldii

コイ科 ダニオ亜科 オイカワ属
愛知県、岐阜県、滋賀県で確認しました。
カワムツとは同水域で一度に見かけることは少ないですが、混生する場合、カワムツより下流に生息する事で住み分けているようです。濃尾平野では普通ヌマムツの方が個体数が少ないです。カワムツ(Z. temmincki)よりも劣悪な環境にも対応でき、名古屋市内でも確認しています。比較的流れの緩やかな場所を好むようです。
肉食に傾く雑食性。カワムツ、ヌマムツ共に静岡以西に生息するが、西に行くにつれてヌマムツが増えていく印象を受けています。実際琵琶湖周辺では本種のほうが多かったです。繁殖期のオスは全体的に赤色に染まる為アカムツとも呼ばれます。
飼育は容易です。水環境が多少悪くとも一度慣れてしまえば死ぬ事は無く非常に長生きします。性格は基本的には温和ですが時には荒い個体もいるようです。餌は配合飼料で十分と思われます。
採集可能道具 たも網、竿(サシ等)


幼魚
戻る
TOPへ戻る