タイリクバラタナゴ
タイリクバラタナゴ
Rhodeus ocellatus ocellatus

コイ科 タナゴ亜科 バラタナゴ属
静岡県、愛知県、岐阜県、三重県で確認しました。
中国から来た外来魚。ドブガイの生息する池や川に比較的幅広く生息しますが、そんな本種でさえ、ブルーギルやブラックバスの影響で現象傾向にあるといえます。
水質汚濁にはタナゴの中で最も強く、ヘドロの堆積する水路でも確認できたことがありました。
ドブガイ、カラスガイ、イシガイなどに産卵します。普通、タナゴは1ペアずつ産卵しますが、本種は生息密度の高い水域では在来タナゴのように争う事無く1つの貝に集団産卵することがあります。
また、在来タナゴの孵化までの期間が1ヶ月に対し、本種の場合約20日で孵化し貝から吐出され、産卵期も4〜9月と最も長いです。
このような本種の特徴が在来タナゴを減少に追いやるのだと思います。
採集可能道具 たも網、仕掛け籠、竿(アカムシ)

稚魚
戻る
TOPへ戻る