ウグイ
Leuciscus hakonensis

コイ科 ウグイ亜科 ウグイ属
愛知、岐阜、三重、静岡で確認しました。
河川の上流域から河口まで広く分布し、河口に多いです。体色は銀色、背中が黄土色でオイカワとアブラハヤをあわせた様な体色をしています。海、川どちらでも生活でき、河口ではゴカイの餌で釣り上げることが出来ます。味はいたって普通ですが小骨が多く、臭みも強めです。繁殖期には体に朱色の婚姻色を発色します。
飼育は容易です。配合飼料だけでも十分育ち長生きしますが、餌はバランス良なければ自然下の個体より細く、頭でっかちになってしまうことが多いです。
採集可能道具 たも網、竿(サシ、青ゴカイ、イソメ)

戻る
TOPへ戻る