ウキゴリ
Gymnogobius urotaenia

ハゼ科 ハゼ亜科 ウキゴリ属
静岡県、愛知県、岐阜県、三重県、滋賀県で確認しました。
河川中流域から河口に広く生息します。小さいうちは流れの緩やかな場所で群れを作って泳いでいることが多いですが、大型になるにつれ単独行動をとるようになるようです。水草に隠れていて水草ごと掬うとよく採集できます。
水質汚濁には比較的強く、都市部の河川にも生息しています。
第1背鰭に目立つ黒と白の斑紋があることでスミウキゴリと見分けます。
飼育は容易で人にもよく慣れます。稚魚は雑魚の佃煮の具によく混ざっています。
採集可能道具 たも網

2006年7月 静岡県

2006年8月 愛知県

2005年6月 岐阜県

2005年11月 滋賀県

水路で群れている稚魚(愛知県、春)
戻る
TOPへ戻る